<それ以前のコンサート>
<2021年>
2021.11.28(Sun.)2:00pm
時空をこえた雅の世界 〜ベルカント音楽学院30周年記念コンサート〜 於:スターツおおたかの森ホール
J.S.バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第5番
2021.11.27(Sat.)2:00pm
第104回柏市音楽家協会定期演奏会 氷上のメロディ 〜フィギュアスケートを彩る名曲集〜 於:アミュゼ柏クリスタルホール
シンドラーのリスト / チャルダッシュ / ボレロ
2021. 9.20(Mon.)2:00pm
混声合唱団フォンテ第45回定期演奏会 於:流山市文化会館ホール
シューベルトのミサ曲 ニ長調 / エルガーのThe Snow 共演
2021.9.11(Sat.) 2:00pm
モーツァルトはいかが? 於:アミュゼ柏プラザ
2021.8.29
第41回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会審査員(小松川さくらホール)
2021.5.15(Sat.)2:00pm
一年遅れてしまった...生誕250年 ベートヴェンの室内楽はいかが? 於:アミュゼ柏クリスタルホール
2020.11.28(Sat.) 5:00pm
第9回 松戸クリスマス音楽祭 http://,atsu-on.net/ MoonLight Concert Ⅳ 於:松戸市民劇場
2020.9.12(Sat.) 2:00pm
やっぱり「いかが?」は生演奏! 於:アミュゼ柏プラザ
2020.8.29(Sat.)
第39回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会審査員(小松川さくらホール)
2020.8.7(Fri.)
第39回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会審査員(小松川さくらホール)
2020.3.28(Sat.)
第38回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会審査員(小松川さくらホール)→Covid-19で延期
2020.3.21(Sat.)
第38回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会審査員(小松川さくらホール)→Covid-19で延期
2020.3.5(Thu.)
第38回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会審査員(彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール)
2020.2.15(Sat.) 2:00pm
鋸南町応援 被災地復興コンサート 於:鋸南町立中央公民館
2020.1.15(Wed.) 12:15
第247回シティー・ミニコンサート
ヴァイオリンとヴィオラの魅力を奏でる二重奏の世界
於:松戸市役所 松戸市議会議場
2019.12.1(Sun.) 2:30pm クリスマス チャリティーコンサート 於:豊四季教会
2019.11.3(Sun.) 2:00pm チャリティーコンサート 台風15号千葉県南部被災地を音楽で支援 於:アミュゼ柏クリスタルホール
2019.10.27 柏市音楽家協会 第100回記念定期演奏会 於:アミュゼ柏クリスタルホール・プラザ
2019.10.26(Sat.) 3:00pm 聖徳大学 第16回オペラ公演 W.A.モーツァルト「魔笛」K.620 於:聖徳大学川並香順記念講堂
2019.4.20 ピアノと弦楽でモーツァルトはいかが? にて、ピアノ四重奏曲第2番、弦楽四重奏曲「春」他を演奏 アミュゼ柏プラザ
2018.11.9 柏市音楽家協会定期演奏会 にて、モーツァルト ケーゲルシュタット・トリオを演奏 アミュゼ柏クリスタルホール
2018.10.27 聖徳オペラ「フィガロの結婚」のオーケストラで演奏 川並孝順記念講堂
2018.7.14 爽やかに弦の調べはいかが? にて、弦楽合奏曲、弦楽四重奏曲等を演奏 アミュゼ柏プラザ
2018.4月 SOAオープニングセレモニーコンサートにてミオー作曲クラリネット、ヴァイオリン、ピアノのための組曲Op.147b 聖徳大学孝順メディアホール
2018.3.18 柏市音楽家協会ミニコンサートシリーズ ヴィヴァルディ・ヘンデル・バッハはいかが? にてヴァイオリンで演奏。 アミュゼ柏プラザ
2018年2月27日 日本クラシックジュニアコンクール東京本選審査員 五反田文化センター
2017.12.17 流山市市政50周年記念演奏会「第九」 キッコーマンアリーナ
2017年12月16日 SOA音楽研究センター特別講座 ピアノリレー講座「ピアノの魅力Part2」にてフランクのヴァイオリンソナタ、ほか演奏
2017.10.28 歌と室内楽で モーツァルトの「魔笛」(語り付き)はいかが? 第1回公演 11:00 開演 / 第2回公演 14:00 開演 於:アミュゼ柏プラザ
2017年10月21日 第14回聖徳オペラ公演 オペラ「フィガロの結婚」のオーケストラとして演奏。 聖徳大学川並香順記念講堂
2017年6月16日 SOA講座 アート・ファクトリー「ミケランジェロ with モーツァルト」にて、ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 K. 304を演奏 聖徳大学10号館14階
2017年6月2日 井崎真理 ヴァイオリン リサイタル 開催 アミュゼ柏クリスタルホール
2016年12月2日 聖徳大学SOA公開講座 モーツァルトin 聖徳 2016 −−生誕260年を記念して−− モーツァルトのアリアと歌曲をあなたに にて、ヴァイオリンでオブリガートを演奏 聖徳大学 奏楽堂
2016年11月5日 柏市音楽家協会第92回定期演奏会 4+4=8? 弦楽四重奏二つ集まると?! 〜弦楽三都物語〜 にて、ドヴォルザークの「アメリカ」、メンデルスゾーンの弦楽八重奏曲を演奏 アミュゼ柏クリスタルホール
2016年10月23日 聖徳大学SOA公開講座 モーツァルトin 聖徳 2016 −−生誕260年を記念して−− アンサンブル!モーツァルト! にて、ピアノ三重奏曲 ハ長調 K. 548 を演奏 聖徳大学香順メディアホール
2016年10月1日 第42回 東京藝術大学 音楽学部 同声会 茨城支部 演奏会 にて、バッハの管弦楽組曲第2番を演奏 坂東市民音楽ホール
2016年9月18日 室内楽でモーツァルトはいかが?Ⅱ にて、フルート四重奏曲 ニ長調、弦楽四重奏曲「狩」、オーボエ五重奏曲 変ロ長調 を演奏 アミュゼ柏プラザホール
2016年5月3日358. 女声合唱団コール・メイ 第15回定期演奏会 にて、弦楽四重奏として演奏 東京文化会館小ホール
2016年2月28日 室内楽でモーツァルトはいかが? にて、ディヴェルティメント ニ長調 K. 136、フルート四重奏曲 ハ長調 K. Anh. 171 (285b)、オーボエ五重奏曲 ハ短調 K. 406 (516b) を演奏 アミュゼ柏プラザホール
2015年11月1日 混声合唱団フォンテ 第40回記念演奏会 にて、オーケストラ井崎真理管弦楽団として演奏 柏市民文化会館大ホール
2015年10月24日 聖徳大学25周年・短大50周年記念 聖徳学園シリーズコンサート 第12回オペラ公演 プッチーニ「蝶々夫人」 にて、オーケストラとして演奏 聖徳大学川並香順記念講堂
2015年7月26日 柏市音楽家協会第88回定期演奏会 マラソン コンサートⅣ にて、ショパンのピアノ協奏曲を弦楽四重奏伴奏で、また弦楽アンサンブルとしてモーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジークを演奏 アミュゼ柏クリスタルホール
2015年12月6日 聖徳大学音楽学部 大学院音楽研究科 大16回定期演奏会 にて、管弦楽の部チャイコフスキーのバレエ組曲「白鳥」の中でヴァイオリン独奏を演奏 聖徳大学川並香順記念講堂
2014年11月9日 柏市音楽家協会第86回定期演奏会 ベートーヴェン 〜愛と情熱の世界〜 にて、フルート、ヴァイオリン、ヴィオラのための「セレナーデ」作品25を演奏 アミュゼ柏クリスタルホール
2014年10月24日 聖徳学園シリーズコンサート 第11回オペラ公演 モーツァルト「魔笛」 にて、オーケストラとして演奏 聖徳大学川並香順記念講堂
2014年9月23日 混声合唱団フォンテ第39回定期演奏会 にて、エルガーのThe
Snowにヴァイオリン2本のオブリガートで出演 流山市文化会館大ホール
2014年7月20日 聖徳大学音楽学部教員によるスペシャルコンサート にてロッシーニの弦楽のためのソナタ第1番ト長調を演奏 聖徳大学香順メディアホール
2013年12月21日 第83回柏市音楽家協会定期演奏会
メリークリスマス!!
世界の国から音楽のおくりものをあなたに 会場:アミュゼ柏クリスタルホール
2013年8月25日 新実徳英と谷川雁による21世紀への叙情歌
第3回白いうた青いうた フェスティバル in のだ 新実徳英の作品から可愛らしい「おさかなのブルース」を弦楽六重奏に編曲して演奏
会場:野田市文化会館・大ホール
ファミリーコンサート 弦楽四重奏による演奏会 日時:2012年9月19日 会場:個人宅
2012年9月29日 ファミリーコンサート (
アフタヌーンティー付き)
*本学教員と学生とのコラボ演奏です。
坂本真理(ヴァイオリン)・岩戸有紀子(ヴァイオリン)・成瀬かおり(ヴィオラ)・坂田桃子(チェロ)
会場:石山宅
2012年5月25日 北東ドイツフィルハーモニー管弦楽団来日記念
日独文化交流アンサンブルコンサート2012
NAGAREYAMA CLASSIC
*聖徳大学音楽学部の学生も日本人メンバーとして参加しています! 会場:流山市生涯学習センター多目的ホール
2012年3月3日 柏市音楽家協会 第78回 定期演奏会【東日本大震災チャリティ・コンサート】
飛翔 うたとアンサンブルの世界
モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285 ほか
石島正博:八木重吉の詩による歌曲集
E.メーリケ詩 H.ヴォルフ作曲:こうのとりの使い 他
ヘンデル:樹木の陰で(ラルゴ)/私を泣かせてください
ズイーチンスキー:ウイーン我が夢の街 他
ブラームス:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 Op.25
会場:アミュゼ柏クリスタルホール
聖徳学園シリーズコンサート第7回オペラ公演 J.シュトラウスII ≪こうもり≫に聖徳大学川並記念オーケストラとして演奏
2011年10月 21日 会場:聖徳大学川並香順記念講堂
オープンキャンパス教員コンサート ショパン:ピアノ三重奏曲 Op.8 を演奏 2011年7月17日
会場:聖徳大学香順メディアホール
335.聖徳大学オープンアカデミー講座~「ショパン、心のひらめき」にて、ショパンのピアノ三重奏曲 作品8を演奏
2011年5月6日(金)13時~14時30分 香順メディアホール(聖徳大学1号館3階)
第26回コンサート BIG BAND Soulful Unity+Strings Sweet & Swing
にてStringsとして演奏 2010年11月23日(火)茨城県立県民文化センター 大ホール 助成:いばらき文化振興財団
2010年11月2日(火) 第50回「子供の町のための園遊会」チャリティバザーコンサート
フルートとヴァイオリンによる二重奏 Flute 一木瑛美/Violin 井崎真理 明治記念会館 末広の間
(学術論文)
1.演奏の理想(修士論文) 単著 昭和56年12月 東京芸術大学音楽研究科
2.ヴァイオリンのヴィブラート音に関する研究―官能評価法を適用して― 単著 平成15年 5月 聖徳大学人文学部音楽文化研究会『音楽文化研究』第2号pp.95~118
3.ヴァイオリンのヴィブラートと音響学的特性値に関する研究 共著 平成15年 7月 聖徳大学人文学部音楽文化研究会『音楽文化研究』第3号pp.105~205
4.「長期受動的音楽聴取による気分状態の変化と生活習慣の改善に関する実験的研究」 共著 平成17年 3月 日本健康体力栄養研究会研究会誌「健康・体力・栄養」第10巻第2号
5.「食事環境下における長期受動的BGM聴取による気分状態の変化と摂取栄養の改善に関する実験的研究」共 平成17年3月 社団法人日本バックグラウンド・ミュージック協会(日本BGM協会)JBA資料36
6.16年度科学研究費萌芽研究採択「受動的ヴァイオリン曲音楽聴取による楽曲ゆらぎP.S.D.と心身の健康に関する基礎的研究」研究代表者
7.平成17年度 日本音楽療法学会プロジェクト研究助成採択
8.「1/fゆらぎの強い急性の聴覚刺激による心理・生理学的変化に関する基礎的研究」2007.12(2)日本健康体力栄養学会誌
9.「Relationship between Mood States and Heart Rate Variability Coefficient & Event Related Potential P300 by long-term Auditory Stimuli with Strong 1/f Fluctuation in Healthy
Young Women」2008.13(1)日本健康体力栄養学会誌
10.「外因性同調因子としての音楽の長期聴取による高次脳・神経機能の調節と健康増進」社団法人日本バックグラウンド・ミュージック協会(日本BGM協会)JBA資料42
11.2005年日本音楽療法学会プロジェクト研究助成
「1/fゆらぎを持つ弦楽器曲音楽の長期聴取による生体リズムの賦活化と軽度睡眠障害自覚症状の改善に関する基礎的研究」(日本音楽療法学会誌、9:122~135、2009)
(研究発表)
1.「受動的および能動的ヴァイオリン曲楽音のゆらぎに関する音楽音響心理学的研究」 共 平成16年 9月 4日 日本音楽療法学会(ポスター発表)
2.「ヴァイオリン曲BG音楽聴取下の楽音ゆらぎ(P.S.D.)に関する休養生理学的研究」 平成17年 3月 第12回 日本健康体力栄養学会(以下、口頭発表)
3.「ゆらぎの強い弦楽曲音楽の長期聴取と軽度睡眠障害自覚症状の改善について」 共 平成17年 9月 第5回 日本音楽療法学会学術大会
4.「ゆらぎの強い弦楽曲音楽の長期聴取に伴う心理的・生理的変化に関する基礎的研究」 共 平成17年 9月 第5回 日本音楽療法学会学術大会
5.「急性および慢性の受動的ヴァイオリン曲音楽暴露の退社機能に及ぼす影響」 共 平成17年 9月 日本栄養改善学会 第52回 日本栄養改善学会学術総会
6.「食事環境下における長期受動的音楽聴取による気分状態の変化と食生活習慣の改善に関する実験的研究」 共 平成17年 9月 日本栄養改善学会 第52回 日本栄養改善学会学術総会
7.「ゆらぎの強い弦楽器曲音楽の長期聴取による生態リズムの賦活化と軽度睡眠障害自覚症状の改善に関する基礎的研究ー急性聴取の影響と症例研究」 平成18年 8月 第6回 日本音楽療法学会学術大会
8.「ゆらぎの強い弦楽器曲音楽の長期聴取による生体リズムの賦活化と軽度睡眠障害自覚症状の改善に関する基礎的研究」 平成19年 9月 第7回 日本音楽療法学会学術大会 プロジェクト研究報告
9.「ヴァイオリン演奏時における演奏音と身体活動筋の筋電位および脳機能の関連性」 平成19年 9月 第7回 日本音楽療法学会学術大会
(演奏)
402.聖徳大学 第19回オペラ公演 J.シュトラウスⅡ:オペレッタ「こうもり」2024年10月26日 聖徳大学川並記念講堂
401.イギリス生まれの音楽はいかが? 2024年9月7日 アミュゼ柏プラザ パーセル:アブデラザール組曲、シンプル・シンフォニーほか
400.混声合唱団フォンテ第48回定期演奏会 井崎真理室内合奏団として2024年7月28日 流山市文化会館ホール ヴィヴァルディ:グロリアミサ
399.愛称で知られる弦楽四重奏はいかが? 2024年6月1日 アミュゼ柏プラザ モーツァルト:弦楽四重奏曲 K458「狩」、ヴォルフ:イタリアン・セレナーデ、ドヴォルザーク:「アメリカ」
398.第30回 Big Band "Soulful Unity Strings" 2024年5月26日(日) ザ・ヒロサワ・シティ会館大ホール
397.能登半島地震災害地支援チャリティーコンサート 2024年4月13日(土) アミュゼ柏クリスタルホール 音楽物語「ピーターと狼」、ヴィヴァルディ「四季」より、モーツァルト:フルート四重奏曲 ニ長調、「魔笛」夜の女王のアリア、ほか 主催 アミュゼ柏指定管理者 ASTN共同企業体
396.柏市音楽家協会第109回定期演奏会 秋の午後にアンサンブルを~珠玉の名曲たち~ 2023年11月26日(日) アミュゼ柏クリスタルホール モーツァルト:フルート四重奏曲 ニ長調 K.285 / シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44
395.彩の秋 巨匠たちの三重奏はいかが? 2023年9月9日 アミュゼ柏プラザ ブラームス:ピアノ三重奏曲 No1 ロ長調 Op8 他
394.100歳ちがいの弦楽四重奏はいかが? 2023年5月20日 アミュゼ柏プラザ
393.テレマンとJ.S.バッハはいかが? 2023年2月25日 アミュゼ柏プラザ
392.モーツァルトで午後のひとときを 2023年1月28日 回生の里
391.マグノリア・コンサート 2022年11月27日 東松戸ゆいの花公園
390.モーツァルトの室内楽はいかが? 2022年9月10日 アミュゼ柏プラザ
389.ウィーンとロシアの弦楽四重奏はいかが? 2022年5月21日 アミュゼ柏プラザ
388.時空をこえた雅の世界 ~ベルカント音楽院30周年記念コンサート 賛助出演 2021年11月28日 スターツおおたかの森ホール
387.第104回柏市音楽家協会定期演奏会 氷上のメロディ ~フィギュアスケートを彩る名曲集~ 2021年11月27日 アミュゼ柏クリスタルホール
386.混声合唱団フォンテ第45回定期演奏会 井崎真理室内管弦楽団として共演 2021年9月20日 流山市文化会館ホール
385.モーツァルトはいかが? 2021年9月11日 アミュゼ柏プラザ
384.一年遅れてしまった…生誕250年ベートーヴェンの室内楽はいかが? アミュゼ柏クリスタルホール
383.第9回松戸クリスマス音楽祭 MoonLight Concert Ⅳ 2020年11月28日 松戸市民劇場
382.やっぱり「いかが?」は生演奏! 2020年9月12日 アミュゼ柏プラザ
381.鋸南町応援 被災地復興コンサート 2020年2月15日 鋸南町町立中央公民館 主催:音楽で被災地を支援する会 後援:鋸南町教育委員会
381.鋸南町応援 被災地復興コンサート 2020年2月15日 鋸南町町立中央公民館 主催:音楽で被災地を支援する会 後援:鋸南町教育委員会
380.第247回 シティ・ミニコンサート ヴァイオリンとヴィオラの魅力を奏でる二重奏の世界 2020年1月15日 松戸市役所議会棟3階 主催:松戸市議会・松戸市教育委員会 協力:公益財団法人 土屋文化振興財団
379.クリスマス チャリティーコンサート 2019年12月1日 カトリック豊四季教会聖堂 主催:牛久の友の会
378.チャリティーコンサート 台風15号千葉県南部被災地を音楽で支援 2019年11月3日 アミュゼ柏クリスタルホール 主催:音楽で被災地を支援する会
377.柏市音楽家協会 第100回記念定期演奏会 2019年10月27日 アミュゼ柏クリスタルホール 主催:柏市音楽家協会 協賛:アミュゼ柏
376.聖徳大学 第16回オペラ公演 オペラ「魔笛」 2019年10月26日 聖徳大学川並香順記念講堂 主催:聖徳大学
375.ピアノと弦楽でモーツァルトはいかが? 2019年4月20日 アミュゼ柏プラザ 主催:いかがコンサート企画 共済:柏市音楽家協会
374.金曜午後のクラシック 2018年11月9日 アミュゼ柏クリスタルホール 主催:柏市音楽家協会
373.取手聖徳音楽科の講師&卒業生による ハーモニッシュコンサート Vol.2 2018年9月16日 牛久エスカードホール 主催:同コンサート実行委員会
372.聖徳大学 第15回オペラ公演 オペラ「フィガロの結婚」 2018年10月27日 聖徳大学川並香順記念講堂 主催:聖徳大学
371.爽やかに弦楽器の調べはいかが?コンサート 開催 2018年7月14日 アミュゼ柏プラザ
370.ヴィヴァルディ・ヘンデル・バッハはいかが?コンサート 開催 2018年3月18日 アミュゼ柏プラザ
369.流山市政50周年第九 オーケストラで演奏 2017年12月17日 キッコーマンアリーナ
368.SOA音楽研究センター特別講座 ピアノリレー講座「ピアノの魅力Part2」にてフランク作曲ヴァイオリンソナタを演奏 2017年12月16日 聖徳大学奏楽堂
367.歌と室内楽で モーツァルトの「魔笛」(語り付き)はいかが? コンサート ソプラノ・バリトン・弦楽四重奏による演奏 開催 2017年10月28日 アミュゼ柏プラザ
366.聖徳学園シリーズコンサート 第14回オペラ公演 モーツァルト「魔笛」 にて、オーケストラとして演奏 2017年10月21日 聖徳大学川並香順記念講堂
365.SOA講座 アート・ファクトリー「ミケランジェロ with モーツァルト」にて、ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 K.304を演奏 2017年6月16日 聖徳大学10号館14階
364.井崎真理 ヴァイオリン リサイタル 開催 2017年6月2日 アミュゼ柏クリスタルホール
363.聖徳大学SOA公開講座 モーツァルトin 聖徳 2016 ~~生誕260年を記念して~~ モーツァルトのアリアと歌曲をあなたに にて、ヴァイオリンでオブリガートを演奏 2016年12月2日 聖徳大学 奏楽堂
362.柏市音楽家協会第92回定期演奏会 4+4=8? 弦楽四重奏二つ集まると?! <弦楽三都物語> にて、ドヴォルザークの「アメリカ」、メンデルスゾーンの弦楽八重奏曲を演奏 2016年11月5日 アミュゼ柏クリスタルホール
361.聖徳大学SOA公開講座 モーツァルトin 聖徳 2016 <生誕260年を記念して> アンサンブル!モーツァルト! にて、ピアノ三重奏曲 ハ長調 K.548 を演奏 2016年10月23日 聖徳大学香順メディアホール
360.第42回 東京藝術大学 音楽学部 同声会 茨城支部 演奏会 にて、バッハの管弦楽組曲第2番を演奏 2016年10月1日 坂東市民音楽ホール
359.室内楽でモーツァルトはいかが?Ⅱ にて、フルート四重奏曲 ニ長調、弦楽四重奏曲「狩」、オーボエ五重奏曲 変ロ長調 を演奏 2016年9月18日 アミュゼ柏プラザホール
358.女声合唱団コール・メイ 第15回定期演奏会 にて、弦楽四重奏として演奏 2016年5月3日 東京文化会館小ホール
357.室内楽でモーツァルトはいかが? にて、ディヴェルティメント ニ長調 K.136、フルート四重奏曲 ハ長調 K.Anh.171 (285b)、オーボエ五重奏曲 ハ短調 K.406 (516b) を演奏 2016年2月28日 アミュゼ柏プラザホール
356.混声合唱団フォンテ 第40回記念演奏会 にて、オーケストラ井崎真理管弦楽団として演奏 2015年11月1日 柏市民文化会館大ホール
355.聖徳大学25周年・短大50周年記念 聖徳学園シリーズコンサート 第12回オペラ公演 プッチーニ「蝶々夫人」 にて、オーケストラとして演奏 2015年10月24日 聖徳大学川並香順記念講堂
354.柏市音楽家協会第88回定期演奏会 マラソン コンサートⅣ にて、ショパンのピアノ協奏曲を弦楽四重奏伴奏で、また弦楽アンサンブルとしてモーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジークを演奏 2015年7月26日 アミュゼ柏クリスタルホール
353.聖徳大学音楽学部 大学院音楽研究科 大16回定期演奏会 にて、管弦楽の部チャイコフスキーのバレエ組曲「白鳥」の中でヴァイオリン独奏を演奏 2015年12月6日 聖徳大学川並香順記念講堂
352.柏市音楽家協会第86回定期演奏会 ベートーヴェン ~愛と情熱の世界~ にて、フルート、ヴァイオリン、ヴィオラのための「セレナーデ」作品25を演奏 2014年11月9日 アミュゼ柏クリスタルホール
351.聖徳学園シリーズコンサート 第11回オペラ公演 モーツァルト「魔笛」 にて、オーケストラとして演奏 2014年10月24日 聖徳大学川並香順記念講堂
350.混声合唱団フォンテ第39回定期演奏会 にて、エルガーのThe Snowにヴァイオリン2本のオブリガートで出演 2014年9月23日 流山市文化会館大ホール
349.聖徳大学音楽学部教員によるスペシャルコンサート にてロッシーニの弦楽のためのソナタ第1番ト長調を演奏 2014年7月20日 聖徳大学香順メディアホール
348.第83回柏市音楽家協会定期演奏会 メリークリスマス!! 世界の国から音楽のおくりものをあなたに でドヴォルザーク:2つのヴァイオリンとヴィオラのための三重奏 2013年12月21日(土)アミュゼ柏クリスタルホール
347.聖徳学園創立80周年記念 聖徳大学音楽学部オペラ『フィガロの結婚』 にオーケストラで演奏 2013年10月26日(土) 聖徳大学川並香順記念講堂
346.聖徳大学 第10回オペラ公演 オペラ『フィガロの結婚』 にオーケストラで演奏 2013年10月25日(金) 聖徳大学川並香順記念講堂
345.新実徳英と谷川雁による21世紀への叙情歌 第3回 白いうた青いうた フェスティバル in のだ に新実徳英の「おさかなのブルース」を弦楽六重奏に編曲、演奏 2013年8月25日(日) 野田市文化会館・大ホール
344.聖徳大学音楽学部教員によるスペシャルコンサート ピアノ五重奏「鱒」より第4楽章を演奏 2013年8月4日(日) 香順メディアホール
343.パイプオルガンの修士課程&学部生によるアンサンブル P.A.Locadlli パイプオルガンとヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ、G.F.Handel オルガン協奏曲の弦楽四重奏伴奏を演奏 2013年2月22日 会場:聖徳大学川並香順記念講堂
342.重唱表現演習研究発表演奏会 室内合奏伴奏として演奏 2013年2月16日 会場:聖徳大学川並香順記念講堂
341.聖徳学園シリーズコンサート第9回オペラ公演 モーツァルト≪フィガロの結婚≫に聖徳大学川並記念オーケストラとして演奏 2012年10月19日 会場:聖徳大学川並香順記念講堂
340.ファミリーコンサート 弦楽四重奏による演奏会 日時:2012年9月19日 会場:個人宅
339.北東ドイツフィルハーモニー管弦楽団コンサート来日記念 日独文化交流アンサンブル2012 NAGAREYAMA CLASSIC に日本人メンバーとして合同演奏。2012年5月25日 会場:流山市生涯学習センターホール
338.柏市音楽家協会第78回定期演奏会【東日本大震災チャリティ・コンサート】飛翔 うたとアンサンブルの世界 Mozart:フルート四重奏曲 第1番 ニ長調、Brahms:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調を演奏 2012年3月3日 会場:アミュゼ柏クリスタルホール
337.聖徳学園シリーズコンサート第7回オペラ公演 J.シュトラウスII ≪こうもり≫に聖徳大学川並記念オーケストラとして演奏 2011年10月 21日 会場:聖徳大学川並香順記念講堂
336.オープンキャンパス教員コンサート ショパン:ピアノ三重奏曲 Op.8 を演奏 2011年7月17日 会場:聖徳大学香順メディアホール
335.聖徳大学オープンアカデミー講座~「ショパン、心のひらめき」にて、ショパンのピアノ三重奏曲 作品8を演奏 2011年5月6日(金)13時~14時30分 香順メディアホール(聖徳大学1号館3階)
334.第26回コンサート BIG BAND Soulful Unity+Strings Sweet & Swing にてStringsとして演奏 2010年11月23日(火)茨城県立県民文化センター 大ホール 助成:いばらき文化振興財団
333.
332.聖徳学園シリーズコンサート第7回オペラ公演 J.シュトラウスII 「こうもり」に聖徳大学川並記念オーケストラとして演奏 2010年10月 22日(金) 会場:聖徳大学川並香順記念講堂
331.Salon Concert in Togashira 第101回“ショパン ピアノ協奏曲第1番”弦楽四重奏版にてマリーシャ・カルテットとして伴奏演奏 2010年10月3日(日) 場所:戸頭医院(取手)
330.35周年コンサート ハミング ゆう うた・歌とともに にて信長貴富 編曲 女声合唱・ヴァイオリン・ピアノのための 「ヴィヴァルディが見た日本の四季」およびR.パウルス 作曲 「百万本のバラ」ほかヴァイオリンソロ演奏 2010年9月26日(日) 森のホール 小ホール
329.BonVoyage ヨーロッパわが夢の街 愛旅立ちの時 にて、特別出演としてヴァイオリン演奏 平成22.7.22 流山市生涯学習センター多目的ホール
328.柏市音楽家協会 第73回定期演奏会 ピアノと弦楽器でつづるシューマンの世界~生誕200年を祝して~にて、シューマン:ピアノ四重奏曲を演奏 平成22.7.4 アミュゼ柏クリスタルホール
327.Salon Concert in Togashira 第99回 ピアノ伴奏による協奏曲そのⅣ“モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第5番”でリサイタル形式ヴァイオリン独奏 平成22.4.18 マタニティハウス戸頭
326.聖徳大学院 重症表現演習研究発表にて 修士課程声楽院生とG.B.ペルゴレージ:シュタバトマーテル、ミサ「ロマーナ」をカルテット伴奏 平成22.2.13
325.第40回千葉県私立教育功労者表彰 千葉県私学団体連合会 平成21.12.5 アバホテル&リゾート東京ベイ幕張
324.聖徳大学第6回オペラ公演 モーツァルト「フィガロの結婚」にてオーケストラとして演奏 平成21.10.9 聖徳大学川並香順記念講堂
323.第25回コンサートBIG BAND Soulful Unity & Stringsの弦部門として演奏 平成21.5.23 茨城県立文化センター大ホール
322.SOAオープニングセレモニー・ミニコンサートにてハイドンおよびメンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲を演奏 平成21.4.18 聖徳大学10号館14階
321.柏市音楽家協会第69回定期演奏会 春うららゴ・キ・ゲ・ン コンサート~日本人作曲家による作品を集めて~にて、新実徳英作曲ヴァイオリン・ソング・ブックより6曲 平成21.3.10 アミュゼ柏クリスタルホール
320.聖徳大学第5回オペラ公演 モーツァルト「魔笛」にて聖徳大学川並記念オーケストラとして演奏 平成20.10.24 聖徳大学川並香順記念講堂
319.Salon Concert in Togashira 第87回ピアノ伴奏による協奏曲 そのⅢ“モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第3番”でヴァイオリン独奏会 平成20.4.13 マタニティハウス戸頭
318.松戸市役所第109回シティ・ミニコンサート~ヴァイオリン名曲アラカルト~にてヴァイオリン独奏 平成20.3.19 松戸市役所
317.聖徳大学音楽文化学科第9回定期演奏会にて 作曲コース学生 大木路子作曲《VOYAGE》を弦楽五重奏として演奏 平成19.12.8 聖徳大学川並香順記念講堂
316.聖徳大学第4回オペラ公演 モーツァルト「魔笛」にて聖徳大学フィルハーモニーオーケストラとして演奏 平成19.10.26 聖徳大学川並香順記念講堂
315.児童合唱組曲「たいさんぼく」コンサートにて、J.S.バッハ無伴奏組曲第3番よりプレリュード、ほかをヴァイオリン独奏 平成19.10.12 東京少年少女合唱隊 LC基金 古賀政男音楽博物館けやきホール
314.聖徳大学SOA公開特別講座 モーツァルトin聖徳2006生誕250年記念特別企画「室内楽の夕べⅡ」でフルート四重奏曲D dur K.285を演奏 平成18.11.25 聖徳大学奏楽堂
313.聖徳大学シリーズコンサート第3回オペラ公演「フィガロの結婚」にてオーケストラとして演奏 平成18.10.24 川並香順記念講堂
312.聖徳大学SOA公開特別講座 モーツァルトin聖徳2006 講演会「聖徳大学所蔵のモーツァルト作曲《セレナード》K.185自筆譜をめぐって」にて、モーツァルト:セレナーデ D dur K.185第1・7楽章を弦合奏として演奏 平成18.10.21 聖徳大学川並香順記念講堂
311.全日本音楽教育研究大会大学部門 モーツァルト:セレナーデ D dur K.185第1・7楽章を弦合奏として演奏 平成18.10.14 聖徳大学奏楽堂
310.聖徳大学SOA公開特別講座 モーツァルトin聖徳2006生誕250年記念特別企画S-1 モーツァルト・コード~音楽を紐解く心が開く~第1回「電子オルガンでモーツァルトをリニューアル!」でヴァイオリン演奏 平成18.10.13 聖徳大学奏楽堂
309.柏市音楽科協会第6二回定期演奏会「ブラームス~その多彩な世界へ~」 平成18年 7月 アミュゼ柏クリスタルホール
308.女声合唱団「朋」Concert Vol.3」 平成18年 7月 さわやかちば県民プラザ・ホール
307.柏市音楽家協会20周年記念ガラコンサート(柏市・沼南町合併記念事業) 平成18年 3月 柏市民文化会館大ホール
306.第31回芸大同声会茨城支部演奏会 平成17年10月 水戸市民会館
305.石岡市民混声合唱団特別演奏会オペラ「ディドとエネアス」(コンサート形式) 平成17年10月 美野里町四季文化館みのーれ森のホー
304.柏市音楽家協会第60回定期演奏会「彩のたわむれ~どこかで聴いた名曲集パートⅠ~」 平成17年 7月 アミュゼ柏クリスタルホール
303.石岡市まちかど情報館「まちかどコンサート」 平成17年 3月 石岡市まちかど情報館、同館主催
302.聖徳大学音楽研究センター特別講座「ストリングスの楽しみ~ピアノを向かえて~」 平成17年 2月 聖徳大学奏楽堂
301.第5回アチェロ・コンサート~室内楽のひととき~ 平成16年12月 音楽室ACERO(アチェロ)(主催:音楽室アチェロ)
300.とっておきのクラシックコンサート「ヴィヴァルディ四季弦楽合奏」 平成16年11月 主催:とっておきのクラシックコンサート実行委員会益子町民会館大ホール
299.第22回コンサートSoulful Unity & Strings 平成16年11月 茨城県民文化センター大ホール
298.一木瑛美フルート・リサイタル 平成16年10月 日本フルート協会聖徳大学SOA音楽研究センター
297.The30th記念コンサートつくば「織」 平成16年10月 いばらき文化振興財団文化活動事業助成
296.松戸市制施行60周年・森のホール21開館10周年記念市民ミュージカル「がんばれポッチー物語」(再掲) 平成15年11月 森のホール21
295.第55回柏市音楽家協会定期演奏会 秋の夜長にゴ・キ・ゲ・ンコンサート~ 平成15年10月
294.柏フィルハーモニー合唱団第2回定期演奏会 平成15年 9月 アミュゼ柏クリスタルホール
293.「四季」~チェンバロが誘う妙なる調べ第54回柏市音楽家協会定期演奏会ヴィヴァルディ~ 平成15年 7月 アミュゼ柏クリスタルホール
292.第8回石岡市民混声合唱団定期演奏 平成15年 7月 石岡市民会館大ホール
291.男声合唱団アンサンブル・レオーネ創立25周年記念演奏会 共 平成15年 2月 我孫子市民会館
290.羽鳥典子メッツォソプラノリサイタル 共 平成15年 1月 王子ホール
289.第52回柏市音楽家協会定期演奏会スペインの歌 平成14年11月 アミュゼ柏クリスタルホール
288.音楽の薫り 素敵な仲間と共に 平成14年11月 アミュゼ柏クリスタルホール
287.ユーフォニック合唱団、創立70周年記念演奏会 平成14年10月 きゅりあん
286.「パーキンソン病フォーラム」ミニコンサート 平成14年 8月 東京ベイホテル
285.女声合唱団朋コンサートVol.1 平成14年 7月 さわやか千葉県民プラザホール
284.「夢空間」室内楽シリーズII 平成14年 5月 カザルスホール
283.ひたちの春音楽祭推進委員会、(財)日立市科学文化情報財団、当コンサート実行委員会主催第11回ひたちの春音楽祭合唱コンサート 平成14年 4月 日立シビックセンター 音楽ホール
282.ヴィ-ナス・オーケストラ演奏会第2回 平成14年 3月 かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
281.石岡市第14回まちかど音楽祭 ひなまつりコンサート 弦楽四重奏のしらべ 平成14年 3月 石岡市まちかど情報センター
280.スティーヴン・エレリwithヴィーナスオーケストラ 平成13年11月 葛飾シンフォニーヒルズアイリスホール
279.混声合唱団フォンテ第26回定期演奏会 平成13年10月 柏市民文化会館大ホール
278.一木瑛美フルートリサイタル~後期バロックのフルート音楽Ⅰ 平成13年10月 聖徳大学奏楽堂
277.現代オペラ「コンクリートウォーター」 平成13年 9月 新木地区調整池
276.柏市音楽家協会マラソンコンサート3」 平成13年 7月 アミュゼ柏クリスタルホール
275.第20回コンサートソウルフルユニティー+ストリングスに出演。 平成13年 6月 茨城県立県民文化センター
274.第10回ひたちの春音楽祭合唱コンサート 平成13年 4月 日立シビックセンター音楽ホール
273.第48回柏市音楽家協会定期演奏会「歓びと哀しみのしらべ」~室内学の夕べ~ 平成13年 3月 アミュゼ柏クリスタルホール
272.吉田智代子主催ミレニアム・クリスマス・コンサート 平成12年12月 前橋市民文化会館小ホール
271.河野明子主催AKIKOクリスマス・コンサート 平成12年12月 聖アンデレ教会
270.井崎真理ヴァイオリンリサイタル開催 平成12年11月 カザルスホール
269.柏市教育委員会・柏市音楽家協会主催柏市音楽化協会マラソンコンサートⅡ 平成12年 7月 アミュゼ柏クリスタルホール
268.日立市他主催、日立市教育委員会他後援第9回日立の春音楽祭合唱コンサート~フランス音楽の夕べ 平成12年 4月 日立シヴィックセンター音楽ホール
267.いばらき文化振興財団主催、NHK水戸放送局共催茨城県民の日記念コンサートソウルフルユニティ+ストリングスに出演 平成11年11月 茨城県民文化センター大ホール
266.東京芸大同声会茨城支部コンサートinつくば「響と協」 平成11年10月 つくばノバホール
265.琴城流大正琴 琴友会創立10周年記念演奏会 平成11年 8月 前橋市民文化会館小ホール
264.第44回柏市音楽家協会定期演奏会「ストリングア・ラ・カルト」 平成11年 7月 アミュゼ柏クリスタルホール
263.第19回コンサート ソウルフルユニティ+ストリングスに出演 平成11年 5月 茨城県民文化センター大ホール
262.アミュゼ柏開館記念事業柏市音楽家協会マラソンコンサート 平成11年 3月 アミュゼ柏クリスタルホール
261.加賀女性の会15周年の集い記念ミニコンサート 平成11年 3月 ホテルサンガーデン柏 天空東の間
260.陸上自衛隊施設学校音楽隊第10回記念定期演奏会 平成11年 3月 ひたちなか市文化会館大ホール
259.夢空間Ⅱピアノトリオの夕べに出演 平成11年 2月 熊井宅ホームコンサート
258.流山文化協会音楽部第2回定期演奏会「室内楽をあなたに」に出演 平成11年 2月 さわやか千葉県民プラザホール
257.柏市音楽家協会新年会ミニコンサート 平成11年 1月 京北ホール
256.カナダ大使館文化部主催日加文化交流シンポジウム グールドと漱石の「草枕」 平成10年11月 カナダ大使館
255.高木第二小学校PTA成人教育部コンサート 平成10年10月 高木第二小学校体育館
254.第50回記念松戸市小中学校講堂音楽会記念演奏 平成10年10月 森のホール21大ホール
253.めぐみ会ピアノ発表会 平成10年 9月 北トピアつつじホール
252.第42回柏市音楽家協会定期演奏会モーツァルトものがたり 平成10年 7月 柏市民文化会館小ホール
251.創立20周年記念男声合唱団アンサンブルレオーネ演奏会 平成10年 7月 我孫子市民会館
250.女声合唱団コール・メイ創立20周年記念特別演奏会 平成10年 6月 森のホール21大ホール
249.第7回ひたちの春音楽祭合唱コンサート 平成10年 4月 日立シビックセンター音楽ホール
248.松戸児童合唱団第11回定期演奏会スプリングコンサート 平成10年 4月 松戸市民劇場
247.アンサンブル・オーケストラ・エローラ第5回定期演奏会に出演 平成10年 3月 田園ホールエローラ
246.共同作業所「アトリエつむぎのもり」「ひのきのその」主催フレンドコンサート 平成10年 2月 秋川キララホール
245.バク企画主催雀宗宝バリトンリサイタル 平成10年 1月 草加市立中央公民館ホール
244.創立30周年合唱団わだち第32回定期演奏会 平成 9年12月
243.混声合唱団フォンテ第22回定期演奏会 平成 9年10月 柏市民文化会館大ホール
242.石岡市民混声合唱団第5回定期演奏会「MOZART」 平成 9年10月 石岡市民会館大ホール
241.田中克巳ピアノトリオへの誘い 平成 9年 9月 川口リリア音楽ホール
240.柴田家サロンコンサート’97 平成 9年 9月 柴田家サロンホール
239.Das Konzert 平成 9年 8月 下館市茨城県県西生涯学習センター
238.第38回柏市音楽家協会定期演奏会「四季のメロディー」 平成 9年 7月 柏市民文化会館小ホール
237.三つの女声合唱団による第2回トライアングルコンサート 平成 9年 7月 牛久市民センター大ホール
236.第37回柏市音楽家協会定期演奏会「アンサンブルの夕べ」 平成 9年 5月 柏市民文化会館小ホール
235.朝倉大介ディナーショー 平成 8年12月 浦安ベイヒルトンホテ ル
234.第36回定期演奏会くるみ割人形 平成 8年12月 柏市文化会館小ホール
233.レディースクリスマス 平成 8年12月 平和台恵教会
232.オペレッタ不思議の国のアリス 平成 8年11月 田園ホールエローラ
231.第24回サロンコンサートイン トガシラ 平成 8年11月 マタニティハウス戸頭
230.岡部裕司主催第20回記念ハウスコンサート 平成 8年10月 岡部裕司宅音楽室
229.辰己啄郎クラッシクアラカルト~異国の風に誘われて~ 平成 8年10月 阿久根市民会館大ホール
228.イスズ自動車創立記念パーティー 平成 8年10月 サンシャイン水族館
227.辰己啄郎クラッシクアラカルト~異国の風に誘われて~ 平成 8年10月 貴志川町生涯学習センターかがやきホール
226.めぐみ会ピアノ発表会 平成 8年 9月 北とぴあつつじほーる
225.原洋子主催Das Konzert 平成 8年 8月 明野町中央公民館大ホール イル・ブリランテ
224.第34回定期演奏会ピーターと狼 平成 8年 7月 柏市民文化会館小ホール
223.第33回定期演奏会アフタヌーンコンサート 平成 8年 5月 柏市民文化会館小ホール 222.ヴァイオリン発表会 平成 8年 5月 自己主催
221.辰己啄郎クラッシクアラカルト~異国の風に誘われて~ 平成 8年 4月 高萩市文化会館
220.辰己啄郎クラッシクアラカルト~異国の風に誘われて~ 平成 8年 4月 焼津市文化センター大ホール
219.S.P.A30回記念コンサート 平成 8年 4月 府中の森芸術劇場ウィーンホール
218.柏市音楽家協会新年会ミニコンサート 平成 8年 1月 柏・京北ホール
217.混成合唱団フォンテ創立20周年記念公演「めさいあ」 平成 7年12月 松戸森のホール21
216.クリスマスコンサート 平成 7年12月 待晨集会々堂
215.クリスマスコンサート 平成 7年12月 流山福祉会館
214.守屋町経営者研修会コンサート 平成 7年10月 守屋町ログハウス
213.1995年秋の室内楽コンサート 平成 7年10月 流山福音自由協会
212.第31回柏市音楽家協会定期演奏会「ショパンの夕べ」 平成 7年10月 柏市民文化会館小ホール
211.田中克己ピアノトリオの夕べ 平成 7年 9月 大宮ソニックシティ小ホール
210.原洋子主催Das Konzert 平成 7年 9月 笠間コミュニティプラザ
209.第30回柏市音楽家協会定期演奏会特別記念マラソンコンサート 平成 7年 7月 柏市民文化会館小ホール
208.第9回市民ロビーコンサート 平成 7年 6月 小田原市役所2階市民ホール
207.第29回柏市音楽家協会定期演奏会「フランス音楽の夕べ」 平成 7年 5月 柏市民文化会館小ホール
206.ララこども合唱団主催ララコンサートinおおみか 平成 7年 3月 茨城キリスト教学園講堂
205.聖徳大学附属聖徳高等学校音楽科平成6年度卒業演奏会、作品発表 平成 7年 3月 取手BOX HILL 5階クリスタルホール
204.阪神大震災ボランティアコンサート 平成 7年 2月 各避難所6ヶ所
203.柏音楽家協会新年コンサート 平成 7年 1月 京北ホール
202.小松原庸子スペイン舞踊団新春特別公演 平成 7年 1月 新宿文化センター
201.待晨集会主催クリスマスコンサート 平成 6年12月 待晨集会堂
200.千葉県立東葛飾高等学校PTA主催コンサート 平成 6年10月 東葛飾高等学校
199.めぐみ会ピアノ発表会7 平成 6年 9月 北斗ピア
198.第20回芸大同声会茨城支部演奏会つくば演奏会(茨城文化振興財団文化活動事業助成) 平成 6年 9月 つくば市ノバホール
197.常盤小学校主催千曲川こども音楽会 平成 6年 9月 常盤小学校
196.原洋子主催Das konzert 平成 6年 8月 笠間コミュニティプラザ
195.井崎郁子主催若檜ヴァイオリン発表会 平成 6年 8月 柏市民会館小ホール
194.小松原庸子スペイン舞踊団「ドゥエンデ・デル・フラメンコ」 平成 6年 8月
193.軽井沢プリンスホテル 平成 6年 7月
192.第26回柏音楽家協会定期演奏会「減の世界から贈りもの」 平成 6年 7月 柏市民文化会館ホール
191.第7回聖徳高等学校音楽科定期演奏会(創立10周年記念) 平成 6年 6月 牛久市民センター大ホール
190.戸頭病院主催第8回サロン・コンサートイントガシラ 平成 6年 5月 戸頭病院研修センター
189.第25回柏市音楽科協会定期演奏会 平成 6年 5月 柏市民文化会館小ホール
188.第22回フジ・サンケイ・クラシック前夜祭 平成 6年 5月 川奈ホテル
187.松戸市合唱連盟主催ジョイント・コンサート 平成 6年 3月 松戸市民会館
186.ヴァイオリン発表会 平成 6年 1月 牛久エスカードホール
185.流山福音自由教会主催「キャンドル・ライト・サービス特別演奏」 平成 5年12月 流山福音自由教会
184.小松原庸子スペイン舞踏団主催「小松原庸子スペインと30年」 平成 5年12月 東京都郵便貯金ホール=メルパルクホール
183.岡部裕司主催第11回「ハウスコンサート」 平成 5年12月 岡部裕司宅
182.東京国際合唱フェスティバル実行委員会主催CKDプラハ合唱団1993年日本公演「リサイタル」 平成 5年12月 石橋メモリアルホール
181.流山福音自由教会主催「森の中の教会バイオリンコンサート」で演奏 平成 5年10月 流山福音自由教会
180.柏市音楽家協会主催第22回柏市音楽家協会定期演奏会「おくりものシリーズ動物の謝肉祭」 平成 5年 7月 柏市民文化会館小ホール
179.「アカンサス・クヮルテット~弦楽四重奏の夕べ~」を開催 平成 5年 6月 ヴォーリーズ・ホール
178.東京都文京区教育委員会主催「アフタヌーンコンサート」 平成 5年 6月 文京区教育センター音楽鑑賞教室
177.聖徳大学附属聖徳高等学校音楽科主催聖徳大学附属聖徳高等学校音楽科「第六回定期演奏会」 平成 5年 6月 牛久市民センター大ホール
176.「井崎真理&江口環 室内楽の夕べ」開催 平成 5年 5月 上野奏楽堂
175.林久美子主催「ピアノ演奏発表会」 平成 5年 3月 柏市民文化会館小ホール
174.柏レーベンス・コール、流山野ばらコーラス主催「春をよぶコンサート」柏レーベンス・コール15周年、流山野ばらコーラス20周年記念演奏会 平成 5年 3月 柏市民文化会館小ホール
173.小松原スペイン舞踏団主催特別記念講演「小松原庸子スペインと30年」 平成 5年 1月 新宿文化センター大ホール
172.モーツァルトサロン・東京室内歌劇場主催ジロー・フィオーレクリスマス・コンサート 平成 4年12月 新宿モーツァルト・サロン
171.Tokyo Inter-national Singers主催「A Xmas Program」 平成 4年12月 日暮里サニーホール
170.合唱団“わだち” 主催フランチシェク・ハーバ女性室内合唱団~’92第二回東京国際合唱フェスルティバル~合唱団“わだち”ジョイントコンサート 平成 4年12月 石橋メモリアルホール
169.向小金小学校PTA主催室内楽コンサート 平成 4年11月 向小金小学校
168.東京電力主催コンチェルト・ラ・オール≪ヴァイオリン・デュオ≫ 平成 4年11月 La FONTE ロビー
167.川越 the Museum of Orchid主催川越 the Museum of Orchidオープニング・コンサート 平成 4年10月 the Museum of Orchid
166.大和証券松戸支店主催ダイワふれあいコンサート(5)井崎真理ヴァイオリンコンサート 独奏 平成 4年10月 大和証券松戸支店6Fホール
165.東京芸術大学音楽学部同声会茨城支部主催第18回芸大同声会茨城支部演奏会 平成 4年10月 水戸市民会館
164.柏そごう主催柏そごう土曜サロン・コンサート~バイオリン名曲集フランス~ 独奏 平成 4年10月 柏そごうシンボルゾーン
163.めぐみ会主催めぐみ会ピアノ発表会 平成 4年 9月 北トピア、つつじホール
162.時井克子主催時井克子ソプラノ・リサイタル 平成 4年 9月 習志野文化ホール
161.混声合唱団Fonte主催混声合唱団Fonte第17回定期演奏会 平成 4年 7月 柏市民文化会館大ホール
160.伊崎燁子主催伊崎燁子ソプラノ・リサイタル 平成 4年 7月 津田ホール
159.川中紀子主催Siegfried Fuhringer ヴィオラ公開レッスンをヴァイオリンとヴィオラの為の二重奏曲で受講 平成 4年 7月 ヤマハ銀座ホール
158.女声合唱団コール・メイ主催創立15周年記念第4回定期演奏会女声合唱団“コール・メイ” 平成 4年 6月 松戸市民会館ホール
157.横川メディカル・センター主催創立20周年記念コンサート 平成 4年 5月 横川メディカル・センター
156.柏市音楽家協会主催第17回柏市音楽家協会定期演奏会~二重奏へのお誘い~ 平成 4年 5月 松戸市民劇場
155.檜垣卓司主催檜垣卓司荒川区区政報告会音楽鑑賞の部 独奏 平成 4年 4月 日暮里サニーホール
154.アカデミカ・ルネックス主催メモリアル・コンサート 独奏 平成 4年 3月 St.ROCH教会
153.アカデミカ・ルネックス主催、フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団協力日仏交流室内楽演奏会 平成 4年 3月 RADIO FRANCE 606スタジオ
152.柏そごう主催柏そごう土曜サロンコンサート~スプリングコンサートⅠ~ 独奏 平成 4年 2月 柏そごうシンボルゾーン
151.小松原庸子スペイン舞踏団主催村松賞受賞記念石井智子リサイタル 独奏 平成 4年 2月 草月ホール
150.吉川市民コンサート実行委員会主催’91吉川社会福祉Charity the 3rd X’MAS CONCERT 平成 3年12月 吉川中央公民館ホール
149.洗足学園主催洗足学園モーツァルト200年記念公演オペラ“ドン ジョヴァンニ” 平成 3年12月 洗足学園前田ホール
148.聖徳大学短期大学部・音楽家主催聖徳大学短期大学部第19回音楽科定期演奏会 平成 3年12月 聖徳学園川並記念講堂
147.横川メディカル・センター主催チヤリティー・コンサート 平成 3年10月 横川メディカル・センター
146.柏市音楽家協会主催第15回柏市音楽家協会定期演奏会モーツァルトとともに~秋の夜長のモーツァルト~ 平成 3年10月 柏市民文化会館小ホール
145.全日本合唱連盟東京支部・東京都合唱連盟・朝日新聞社主催第46回東京都合唱コンクール 平成 3年 9月 第44回全日本合唱コンクール東京支部大会(人見記念講堂)
144.アカデミカ・ネネックス主催コンチェルトヴィヴィド№108 平成 3年 9月 東京芸術劇場・小ホールⅠ
143.Masonic SINIM lodge主催Masonic Sinim lodge1991-92就任式典 平成 3年 9月 東京メソニックセンター
142.若木会主催若木会バイオリン・チェロ発表会 平成 3年 8月 柏市民文化会館・小ホール
141.混声合唱団Fonte主催混声合唱団Fonte第16回定期演奏会 平成 3年 7月 柏市民文化会館・大ホール
140.藤田千加志主催第7回松葉土曜コンサート 平成 3年 6月 松葉町コミュニティ・センター
139.聖徳大学附属聖徳高等学校主催聖徳大学附属聖徳高等学校音楽科第4回定期演奏会 平成 3年 5月 牛久市民センター
138.東京国際合唱フェスティバル実行委員会全主催’91CKDプラハ合唱団イン・ジャパン~東京国際合唱フェスティバル~にヴァイオリン奏者として同行、賛助出演 平成 3年 5月
137.流山市民オペラ実行委員会主催’91流山トーテムポール国際大会・流山市国際交流協会設立記念オペラ‘フィガロの結婚’ 平成 3年 5月 流山市文化会館・大ホール
136.柏室内管弦楽団主催柏室内管弦楽団結成披露演奏会 平成 3年 5月 柏市民文化会館・大ホール
135.我孫子市民フィル主催我孫子市民フィル第11回定期演奏会 平成 3年 4月 我孫子市会館大ホール
134.ビストロ・ロワイヤル主催ビストロ・ロワイヤル・コンサート 平成 3年 3月 ビストロ・ロワイヤル
133.花塚由美主催リトル・コンサート 平成 3年 3月 鎌ヶ谷三橋記念館
132.坂本真理演奏研究会を開催、弦楽四重奏を演奏 平成 3年 2月 柏市民文化会館・小ホール
131.横川メディカル・センター主催ニュー・イヤー・コンサート 平成 3年 1月 横川メディカル・センター
130.柏音楽家協会主催新年コンサート 平成 3年 1月 京北ホール
129.紫田ホール主催紫田サロン室内楽コンサートⅢ 平成 3年 1月 紫田ホール
128.三郷中央ロータリークラブ主催音楽鑑賞の夕べ 平成 2年10月 三郷市民会館・小ホール
127.横川メディカルセンター主催弦四重奏の夕べ 平成 2年 9月 横川メディカル・センター
126.アカデミカ・ルネックス主催コンチェルト・コンチェルト 平成 2年 9月 大井町キュリアンホール
125.柏音楽家協会主催第10回柏音楽家協会定期演奏会~オーケストラからのおくりもの~ 平成 2年 7月 柏市民文化会館・大ホール
124.佐倉混声合唱団主催第3回佐倉混声合唱団定期演奏会 平成 2年 5月 佐倉市民音楽ホール
123.聖徳学園短期大学附属聖徳高等学校主催聖徳大学附属聖徳高等学校音楽科第3回定期演奏会 平成 2年 5月 竜ヶ崎市文化会館
122.紫田ホール主催紫田サロン室内楽コンサートⅡ 平成 2年 5月 紫田ホール
121.室内楽の夕べ~王宮の音楽~を開催 平成 2年 5月 ルーテル市ヶ谷センター
120.混声合唱団Fonte主催混声合唱団Fonte(旧流山市民合唱団、改称)第14回定期演奏会 平成元年12月 柏市民文化会館・大ホール
119.藤田千加志主催藤田千加志フルート名曲コンサート~フルート四重奏曲集~ 平成元年12月 柏教会礼拝堂
118.東金女声コーラス・東金混声合唱団主催東金女声コーラス・東金混声合唱団ジョイント・コンサート 平成元年11月 東金文化会館
117.紫田ホール主催紫田サロン・コンサート 平成元年11月 紫田ホール
116.KDD主催KDD MUSE&ART 平成元年10月 いわき市立美術館
115.若木会主催若木会ヴァイオリン演奏会 平成元年 8月 柏市民文化会館・小ホール
114.流山市教育委員会主催第16回サロン・コンサート 平成元年 8月 流山市役所ギャラリー
113.アカデミカ・ルネックス主催21世紀への波第3夜ハンガリー編 平成元年 7月 カザルスホール
112.小金井女声合唱団主催小金井女声合唱団創立20周年記念演奏会第12回 平成元年 7月 武蔵野市民文化会館
111.アカデミカ・ルネックス主催コンチェルト・コンチェルト 平成元年 5月 練馬文化センター・大ホール
110.アカデミカ・ルネックス主催コンチェルト・コンチェルト 平成元年 4月 関内ホール・大ホール
109.アカデミカ・ルネックス主催コンチェルト・コンチェルト 平成元年 2月 麻生文化センターホール
108.佐倉混声合唱団主催佐倉混声合唱団第2回定期演奏会 平成元年 2月 佐倉市民音楽ホール
107.アカデミカ・ルネックス主催コンチェルト・コンチェルト 平成元年 1月 多摩教育センターホール
106.茨城大学管弦楽団主催茨城大学管弦楽団第14回定期演奏会 昭和63年12月 水戸市民会館
105.絃の会主催第7回チャリティー・コンサート 昭和63年12月 流山市民文化会館・大ホール
104.コールメイ合唱団主催コールメイ創立10周年記念チャリティーコンサート‘戴冠ミサ’ 昭和63年12月 松戸市民劇場
103.流山市民合唱団主催流山市民合唱団第13回定期演奏会 昭和63年10月 柏市民文化会館・大ホール
102.小さな小さな音楽会、松戸市音楽協会主催小さな小さな音楽会その4 昭和63年 6月 松戸市民会館
101.聖徳学園短期大学附属聖徳高等学校主催聖徳学園短期大学附属聖徳高等学校第1回定期演奏会 昭和63年 5月 ノバホール
100.アカデミカ・ルネックス主催コンチェルト・ヴィヴィド 昭和63年 5月 新宿文化ンセンター・小ホール
99.CKDプラハ合唱団、NHKG、ブルブノ教員合唱団、ドゥラヘー、ミロヴァネー主催日チェコ親善招待演奏旅行 昭和63年 5月 プラハ国立博物館・階段ホール、オストラバ文化会館、ブルブノ講堂、スチェボジツェ
98.合唱団わだち主催第2回チェコスロバキア招待記念・合唱団わだち特別演奏会 昭和63年 4月 石橋メモリアルホール
97.アカデミカ・ルネックス主催コンチェルト・ヴィヴィド第5夜 昭和63年 3月 新宿文化ホール・小ホール
96.石戸画材主催石戸画材スプリング・コンサート 昭和63年 3月 京北ホール
95.ガブリエル・フォーレ合奏団主催フォーレ;レクイエム~初演100年にちなんで~ 昭和63年 2月 松戸市民会館・大ホール
94.東京ヴィヴァルディ合奏団主催東京ヴィヴァルディ合奏団第57回定期演奏会 昭和62年11月 東京文化会館・小ホール
93.オペラ手賀沼賛歌実行委員会主催オペラ手賀沼賛歌 昭和62年10月 柏市民文化会館・大ホール
92.千蔵絵里加、立花佳子主催2台のピアノとオーケストラによるサマー・コンサート 昭和62年 8月 松戸市民会館・大ホール
91.財団法人八十二文化財団主催おしゃべりサロン・コンサート 昭和62年 7月 長野建設労働者研修福祉センター
90.兎束龍夫追悼演奏会実行委員主催兎束龍夫追悼演奏会 昭和62年 7月 サントリー・大ホール
89.コンチェルト・フェライン主催ロマンチック・コンチェルトの夕べ 昭和62年 6月 日比谷公会堂
88.千葉県立柏西高等学校主催音楽鑑賞会 昭和62年 6月 松戸市民会館
87.ルネックス・アカデミー主催コンチェルト・ヴィヴィッド 昭和62年 3月 新宿文化センター・小ホール
86.流山市民合唱団主催流山市民合唱団第11回定期演奏会 昭和61年12月 流山市文化会館・大ホール
85.柏交響楽団主催創立10周年記念柏交響楽団第15回定期演奏会 昭和61年11月 柏市民文化会館・大ホール
84.東京芸術大学同声会茨城支部主催東京芸術大学同声会茨城支部第12回演奏会 昭和61年 9月 水戸市民会館
83.日本海外演奏家協会主催ソシエテ・オーロール第7回演奏会 昭和61年 9月 ルーテル市ヶ谷センター
82.ルネックス・アカデミー主催コンサート・セミナー 昭和61年 8月 新宿文化センター・小ホール
81.日本音楽舞踊会議主催国際平和年記念‘平和コンサート’核廃絶をめざして 昭和61年 7月 新宿安田生命ホール
80.井崎真理ヴァイオリン・リサイタル開催 昭和61年 5月 石橋メモリアル・ホール
79.松岡千恵子主催松岡千恵子メゾソプラノ・リサイタル 昭和61年 4月 こまばエミナース
78.日中コミュニケーションクラブ、(株)カヤ・エンタープライズ主催‘華音’春・コンサート 昭和61年 3月 新宿文化センター・大ホール
77.合唱団わだち主催合唱団わだち第21回定期演奏会 昭和61年 1月 石橋メモリアル・ホール
76.柏交響楽団主催柏交響楽団第十四回定期演奏会 昭和60年12月 柏市民文化会館・大ホール
75.神奈川県、かながわ国際青年の年推進協議会主催神奈川国際青年の年フェスティバル・ファンタジック・コンサート 昭和60年11月 神奈川県立県民ホール
74.社団法人全日本合唱連盟東京支部、東京都合唱連盟、朝日新聞社主催東京都合唱連盟創立40周年記念東京都合唱コンクール 昭和60年10月 板橋区立文化会館・大ホール
73.歌と作曲の会、平間文昭友の会主催平間文昭作品演奏会 昭和60年10月 藤沢市民会館・小ホール
72.若木会主催若木会ヴァイオリン演奏会 昭和60年10月 柏市民文化会館・小ホール
71.流山市民合唱団主催流山市民合唱団第十回定期演奏会 昭和60年10月 柏市民文化会館・大ホール
70.財団法人ヤマハ音楽振興会主催第14回ジュニア・オリジナル・コンサート 昭和60年 8月 合歓の郷屋内ホール
69.滝川美穂子、徳富直子主催第3回サマー・コンサート 昭和60年 8月 逗子図書館ホール
68.室内楽工房主催室内楽工房Ⅳ 昭和60年 5月 音楽の友社ホール
67.J.S.Bach生誕300年記念・バロック音楽の楽しみ…湯川和雄フルート四重奏団第10回サロン・コンサートを開催 昭和60年 3月 我孫子キリスト協会礼拝堂
66.室内楽の夕べ~聖徳学園教員による~を開催 昭和60年 2月 松戸市民劇場
65.千葉県高等学校教育研究音楽部会主催第3回千葉県高等学校教員演奏会 昭和60年 1月 千葉県教育会館ホール
64.アンサンブル・マジナ主催アンサンブル・マジナ第3回コンサート 昭和60年 1月 ルーテル市ヶ谷センター
63.歌と作曲の会主催平間門下生演奏会に客演 昭和59年11月 藤沢市労働会館ホール
62.清里ワン・ハッピー・プラザ主催トワイライト・コンサートに客演 昭和59年 8月 清里ワン・ハッピー・プラザ
61.柏市民文化会館主催柏交響楽団演奏会 昭和59年 6月 柏市民文化会館・大ホール
60.聖徳学園卒業生主催ジョイント・リサイタル第2回~アンサンブルの夕べ~ 昭和59年 6月 ルーテル市ヶ谷センター
59.三郷ロータリー・クラブ主催三郷ロータリー・クラブ創立5周年記念‘記念コンサート’ 昭和59年 5月 戸ヶ崎コミュニティー・センター
58.流山市民合唱団主催流山市民合唱団第九回定期演奏会 昭和59年 4月 柏市文化会館・大ホール
57.後藤郁恵主催ミニ・コンサート 昭和59年 2月 ルーテル市ヶ谷センター
56.春日部第九実行委員会主催第九 昭和59年 1月 春日部市民会館
55.利根町中央公民館主催バイオリン・チェロ・ピアノ~独奏・三重奏によるコンサート~ 昭和59年 1月 利根町中央公民館
54.IMAS交響楽団主催IMAS交響楽団定期演奏会第8回 昭和58年10月 都市センター・ホール
53.柏交響楽団主催柏交響楽団第九回定期演奏会 昭和58年 6月 柏市民文化会館・大ホール
52.井崎真理ヴァイオリン・リサイタル開催 昭和58年 5月 石橋メモリアル・ホール
51.IMAS交響楽団主催I MAS交響楽団名曲コンサートⅠ 昭和58年 2月 都市センター・ホール
50.日本プロ室内合奏団協会主催青少年のための室内オーケストラ・フェスティバルⅦ 昭和58年 1月 東京文化会館・小ホール
49.柏交響楽団主催柏交響楽団第八回定期演奏会 昭和57年11月 柏市民文化会館・大ホール
48.IMAS交響楽団、国際音楽芸術家協会主催IMAS交響楽団定期演奏会第6回 昭和57年11月 都市センター・ホール
47.国際音楽芸術家協会主催IMASオペラ公演Ⅰ‘フィガロの結婚’ 昭和57年11月 都市センター・ホール
46.国際音楽芸術家協会主催IMASオペラ公演Ⅰ‘フィガロの結婚’ 昭和57年10月 都市センター・ホール
45.若木会主催若木会演奏勉強会~ジョイント・コンサート~ 昭和57年10月 柏市民文化会館
44.国際音楽芸術家協会主催IMASコンセール・バロック・アンサンブルⅡ 昭和57年10月 ルーテル市ヶ谷センター
43.三百人劇場主催東京ヴィヴァルディー合奏団+三百人劇場ファミリー・サロン・コンサート№18‘コンチェルト・コンチェルト’に出演 昭和57年 7月 三百人劇場
42.柏市民文化会館主催柏交響楽団演奏会 昭和57年 5月 柏市民文化会館・大ホール
41.国際音楽芸術家協会主催IMASコンセール・バロック・アンサンブルⅠに出演 昭和57年 4月 ルーテル市ヶ谷センター
40.財団法人日本演奏連盟、日本プロ室内合奏団協会主催創立20周年記念シリーズⅤ東京ヴィヴァルディー合奏団第46回定期演奏会に出演 昭和57年 3月 東京文化会館・小ホール
39.若木会主催若木会演奏勉強会ジョイント・コンサート 昭和57年 1月 柏市民文化会館・小ホール
38.流山市民合唱団主催流山市民合唱団第七回定期演奏会 昭和56年10月 柏市民文化会館・大ホール
37.東京文化会館主催フルート四重奏とハープの夕べに客演 昭和56年10月 東京文化会館・小ホール
36.小田原市中央公民館主催サロン・コンサート 昭和56年 8月 小田原市中央公民館ホール
35.我孫子市教育委員会主催湯川和雄フルート四重奏団第四回サロン・コンサート開催 昭和56年 8月 我孫子市民会館・大ホール
34.柏交響楽団主催柏交響楽団第六回定期演奏会 昭和56年 7月 柏市民文化会館・大ホール
33.我孫子市教育委員会、OYC(オリンピック青年協議会)主催国際文化交流の夕べ~ロシア民俗舞踊団~ 昭和56年 5月 我孫子市民会館・大ホール
32.我孫子市教育委員会主催湯川和雄フルート四重奏団第三回サロン・コンサート開催 昭和56年 5月 我孫子市民会館・大ホール
31.アカデミー音楽事務所、日本ビクター主催’81アカデミー音楽会第8回 昭和56年 3月 千葉県文化会館・小ホール
30.野田高等学校主催室内楽コンサート 昭和56年 2月 興風会館
29.湯川和雄フルート四重奏団サロン・コンサート開催 昭和56年 1月 我孫子市民会館・小ホール
28.聖徳学園短期大学主催聖徳学園短期大学音楽科演奏会 昭和55年12月 朝日生命ホール
27.小田原市中央公民館主催小田原市中央公民館竣工式典音楽会 昭和55年12月 小田原市中央公民館
26.柏交響楽団主催柏交響楽団第五回定期演奏会 昭和55年11月 柏市民文化会館・大ホール
25.若木会主催若木会専門コース演奏勉強会~ジョイント・コンサート~ 昭和55年10月 柏市民文化会館
24.流山中央高等学校主催湯川和雄フルート四重奏団による室内楽コンサート 昭和55年10月 流山中央高等学校
23.流山市民合唱団主催流山市民合唱団第六回定期演奏会 昭和55年10月 柏市民文化会館・大ホール
22.アンサンブル ドゥ エコー第一回コンサート 昭和55年 9月 船橋市民会館小ホール
21.湯川和雄フルート四重奏団サロン・コンサート開催 昭和55年 8月 我孫子市民会館・小ホール
20.コーアン・ミュージック主催第1会コーアン・ミュージック・ギター定期演奏会 昭和55年 6月 市ヶ谷ルーテルセンター
19.東京芸術大学千葉県人会によるファミリー・コンサート 昭和55年 4月 船橋市民文化ホール
18.日本ギター連盟主催現代音楽の夕べ 昭和54年12月
17.聖徳学園短期大学主催聖徳学園短期大学音楽科演奏会 昭和54年12月 朝日生命ホール
16.柏交響楽団主催柏交響楽団第三回定期演奏会 昭和54年10月 柏市民文化会館・大ホール
15.流山市民合唱団主催流山市民合唱団第五回定期演奏会 昭和54年10月 柏市民文化会館・大ホール
14.若木会主催若木会演奏勉強会 昭和54年 9月 柏市民文化会館小ホール
13.柏交響楽団主催柏交響楽団第二回定期演奏会 昭和54年 3月 柏市民文化会館・大ホール
12.聖徳学園短期大学主催聖徳学園短期大学音楽科演奏会 昭和53年12月 朝日生命ホール
11.流山市民合唱団主催流山市民合唱団第4回定期演奏会 昭和53年11月 柏市民文化会館・大ホール
10.長生教育研究会音楽部会、茂原市教育委員会主催小中学校音楽会・模範演奏の部に客演 昭和53年11月 茂原市民会館
9.柏交響楽団主催柏交響楽団第一回定期演奏会 昭和53年 3月 柏市民文化会館・大ホール
8.聖徳学園短期大学主催聖徳学園短期大学音楽科演奏会 昭和52年12月 朝日生命ホール
7.仙道作三主催仙道作三作品演奏会客演 昭和52年11月 柏市民文化会館・小ホール
6.東京文化会館主催昭和51年度東京文化会館推薦音楽会出演 昭和51年12月 東京文化会館・小ホール
5.札幌市にてジョイント・リサイタルを開く 昭和51年 4月
4.東京三鈴会、甲府山路会主催第2回’76サマー・コンサート 昭和51年 8月 甲府市民劇場
3.早稲田大学学生生活課主催東京芸術大学演奏会-東京芸術大学生による無料演奏会- 昭和50年12月 大隈大講堂
2.日本ニュージーランド協会、東京ユース・シンフォニー・オーケストラ主催オーストラリア・ユース・オーケストラ来日記念交換演奏会 昭和50年 9月 銀座中央会館
1.柏弦楽合奏団第一回演奏会にてBach;ブランデンブルグ協奏曲№4の独奏及び他曲のコンサート・マスターを務める 昭和49年 4月 柏市民文化会館・小ホ180
(審査)
2025年5月10日 全日本弦楽コンクール2025全国大会(江戸川区総合文化センター小ホール)(幼・小・中学生)
2025年2月6日 第48回 ジュニアクラシック音楽コンクール 千葉本選 審査員(J:com浦安音楽ホール)
2024年9月29日 第47回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 全国大会 審査員(小松川さくらホール・多目的ホール)
2024年8月9日 第47回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール首都圏本選 審査員(J:com浦安音楽ホール)
2024年5月4日 全日本弦楽コンクール全国大会 審査員(タワーホール船堀小ホール)
2024年3月22日 第46回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会 審査員(曳舟文化センター・大ホール)
2024年2月28日 全日本弦楽コンクール動画ネット審査員
2024年2月23日 第46回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール東京本選 審査員(曳舟文化センターホール)
2023年9月24日 第45回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会 審査員(江戸川区総合文化センター・小ホール)
2023年8月13日 第45回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール千葉本選 審査員(千葉県福祉ふれあいプラザ・ふれあいホール)
2023年8月8日 第45回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール東京本選 審査員(曳舟文化センター・ホール)
2023年8月3日 第45回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール埼玉本選 審査員(川口総合文化センターリリア・音楽ホール)
2023年3月23日 第44回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会 審査員(曳舟文化センターホール)
2023年2月19日・23日 第44回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール東京本選 / 千葉本選 審査員 (ムーブ町屋ムーブホール / アミュゼ柏クリスタルホール)
2022年9月11日 第43回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 全国大会審査員(小松川さくらホール)
2022年3月22・23日 第42回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会審査員(曳舟文化センター・タワーホール船堀)
2021年8月29日 第41回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会審査員(小松川さくらホール)
2020年8月29日 第39回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会審査員(小松川さくらホール)
2020年8月7日 第39回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会審査員(小松川さくらホール)
2020年3月5日 第38回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会審査員(彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール)
2018年2月27日 第36回 全日本クラシックジュニアコンクール東京本選審査員(五反田文化センター)
|
作成日付
|
2025/05/08
|